2020年01月05日

2020年1月5日_タラジギング@小石浜

日時/2020年1月5日(日)6:00出港、12:45寄港
場所/綾里湾沖(龍神丸)
天候/晴れ時々曇り
海況/波1.5m
釣果/マダラ1本(中サイズ)、マゾイ14匹(25〜40cm)、サバ2本(中サイズ)


暮れにタラ釣りが出来なかったので白子が食べたくて
昨年に続き今年も正月早々岩手まで行ってきた。

タラの子(真子・白子)は10月頃から入り始め2月頃には産卵が終わってしまう。
なので早めにと思って行くのだがどうやらこの時期は深場から浅場へ
のっこんで来る途中のようでまだ群れになっていないようだ。

そのような状況なので一匹釣れても後が続かずおまけにサイズも今一つ。(^^ゞ
ただ今回はソイの活性が高く良型のソイがポイントによっては入れ食いになるほどで
底から10m位まで当たってきていた。

マダラのポイントは5本釣った人の話では底から10〜15mくらいで結構当たったとか。
自分もその辺まで探って見たが結局不発で唯一のヒットは底から一しゃくり目。σ(^◇^;)
2月以降になればただ垂らしているだけでも釣れる魚なのだがこの時期は難しい。(>o<)
来年は1月後半に狙ってみようか・・・

しかし今回釣ったタラは念願の雄で待望の白子を食べることが出来た。\(^o^)/
そしてソイも脂ノリノリでビックリするくらい美味しかった。

2020010501.jpg

2020010502.jpg
posted by ケンタロウ at 00:00| ジギング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月22日

2019年12月22日_ヤリイカ@根白漁港

2019年12月22日_ヤリイカ@根白漁港


日時/2019年12月22日(日)15:00出港、21:45寄港
場所/吉浜湾死骨崎沖(満福丸)
天候/曇り
海況/波1.5m
釣果/ヤリイカ19杯(小〜大)、サバ15本(25〜40cm)


昨年は大型主体でいい感じだった岩手のヤリイカ。
先週予定していたが中止になったので仕切り直して満福丸さんにお世話になってきた。

この船はスルメで一度お世話になってるが今回のポイントも前回に近い死骨崎沖で水深は約60m。
薄暗くなりかけたところで第一投、やはり明るいうちは中々乗ってこないが暗くなる前に小型がヒット。
これを皮切りにポツリポツリと上がってきて型も次第に良くなって最大は胴長30オーバーも釣れてきた。

このまま行けば目標の30杯まで届きそうな感じだったが7時頃からアタリがあっても乗らなくなってきた。
仕掛けにチョットイタズラしてテーラーを付けそこに鳥のささ身を付けていたのでそれが悪いのかと思い
外してみたが変わらない。
そんなこんなで試行錯誤していると何かがヒット???
上がってきたのは20センチ位のサバがスレで掛かっていた。σ(^◇^;)

そこから小サバの猛攻が始まり釣っては捨て、釣っては捨てをしていたがそのうち段々サイズが上がってきて
30近いのも釣れるようになったので、これならばとお土産用にキープ。(*^ー゜)
そして8時を過ぎる頃には40センチ位になり一気に3〜4本掛かるようになってしまった。(^^ゞ

普通のサビキだと上げてから多少暴れるくらいだが、イカヅノでのサバ釣りとなるとツノを飲まれ
外すのにハサミで口から切り裂き血だらけになり、暴れるから手で押さえてトゲに刺され細いラインで
指を切りながらの大格闘。
おまけに一匹外してるウチに次のツノに掛かってるサバが宙ぶらりん状態で暴れハリス切れ。
結局6本付いてたツノは最終的に1本しか残らなかった。(>o<)

サバが来はじめたころからイカは全く釣れなくなってしまったが、このサバはあまり太ってはいないが
脂がだいぶ乗っており最近食べたサバでは一番と言っていいくらい美味しかった。(^_-)-☆

2019122201.jpg
posted by ケンタロウ at 00:00| イカ釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月01日

2019年12月1日_ジギング@酒田港

日時/2019年12月1日(日)6:45出港、13:30寄港
場所/酒田沖(黒ヒゲ)
天候/薄曇り
海況/波1.5m→2.0M
釣果/イナワラ1匹(56センチ)


前回(11/10)とは風が逆でお昼にかけて段々強くなる予報だったが
この時期短時間でも竿が振れればもしかしてドカンと来るかもと思って出船。

港を出たばかりのところは以外と穏やかだったが沖に行くにつれ波が少しずづ高くなっていく。
ポイントに着いたときは波に加え陸からの風も結構あるため、船長も船を立てるのに船室から離れられない。

そんな中で第一投、水深は約70mで反応は底付近にあるようだ。
週の前半は10キロオーバーが何本も上がっており期待は膨らむが前回同様アタリが出ない。
船長の話では陽が昇ってから食ってくるからまだ少し早いかもとのこと。

案の定初ヒットは陽が昇った10時頃、ただ掛けたのは隣の人で重量は11.5キロ。(@@;)
さ〜てこれからかと思ったがその後はまたもや沈黙の時間。
こうなるとまた嫌な予感がしてくるが11時頃にようやく待望のアタリがありイナワラゲット。
その後12時頃に隣の人にイナワラが来たところで沖に白波が立ち始めたため岸寄りのポイントに大移動。
しかしここのポイントでもアタリが無く13時過ぎに沖上がりとなった。

前日の夜に漁師が今日のポイントでブリ釣りをやったようだがほとんど水揚げが無かったらしい。
どうやら今までの群れが南下したんではないかとの話しだった。
posted by ケンタロウ at 00:00| ジギング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。